イオン仙台卸町店「わいわいパーク」に行ってきた!駐車場・施設情報も紹介

お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続き、外で遊ぶのは難しい時期。

そんなときに頼りになるのが屋内型のキッズスペースです。

これまで名取イオン(エアリ)やザ・モール長町、ララガーデン長町にはよく足を運んでいましたが、今回は少し気分を変えて「イオン仙台卸町店」に行ってきました。

お目当ては3階にある「わいわいパーク」。

親子で楽しめるキッズスペース わいわいぱーく | モーリーファンタジー | 株式会社イオンファンタジー 公式サイト

実際に遊んできた様子や施設の特徴、駐車場情報などを詳しくご紹介します。

イオン仙台卸町店の駐車場事情

イオン仙台卸町店の駐車場は、平面駐車場のほか4階から6階の屋上駐車場があります。

精算はナンバープレートを読み取るタイプの精算機で行い、精算機は4階から6階の上りエスカレーター付近に設置されていました。

駐車料金は3時間まで無料で、それ以上利用する場合はサービス券で精算が可能です。

ただし、サービス券がどこでもらえるのかははっきり分かりませんでしたので、長時間利用予定の方は事前に店舗で確認しておくと安心です。

3階はキッズ向けエリアが充実

目当ての「わいわいパーク」は、3階のゲームセンターエリアに併設されています。

同じフロアにはベビー・キッズ用品店や広めに作られた書店のキッズコーナーもあり、子育て世代にはとても便利な環境です。

わいわいパークへの入場には専用アプリの利用が必要。

遊具はよくある滑り台やごっこ遊びのセットに加え、風船が舞うケージやメリーゴーランドのような遊具などもあり、新鮮さを感じました。

公式案内では0歳児から利用可能とありますが、実際には1歳近くになってからの方が安心して遊べそうです。

施設は開放型のため、外からも子供の様子を見守れるのが嬉しいポイントです。

ゲームセンターも子ども連れに嬉しい

同じ3階には子供向けのゲームコーナーも用意されています。

新利府イオンのモーリーファンタジーでも人気の「よくばりパス」も導入されており、専用コーナーは新利府店よりも広めに感じました。

子供が飽きずに遊べる工夫がされている印象です。

また、遊び疲れた後は1階のフードコートで休憩や食事をとることも可能。

店舗規模は超大型店ほどではありませんが、その分混雑が控えめで移動距離も短く、親にとってはとても利用しやすいと感じました。

ちょっと気になった点

全体的には満足度が高いイオン仙台卸町店ですが、1点だけ気になったのがエスカレーターの構造。

1階から2階と、2階から3階のエスカレーターが少し離れているため、子連れで移動する際は不便さを感じました。

それ以外は快適に過ごせる施設で、天候を気にせず遊べる場所を探しているファミリーにはとてもおすすめです。

最後に

イオン仙台卸町店の「わいわいパーク」は、屋内で安心して遊べるファミリー向け施設でした。

駐車場の仕組みやアプリの利用など、事前に知っておくとスムーズに楽しめます。

仙台市内で天候に左右されず子供を遊ばせたい方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

以上です。