コンビニジムとして話題の「chocoZAP」。
気軽に通えることから人気を集めていますが、「実際の雰囲気はどうなのか」「混雑状況は快適なのか」と気になる人も多いのではないでしょうか。
今回は、無料1日体験を実際に利用してきたので、申し込みの流れや当日の利用状況、感じたことをレポートします。
これから入会を検討している方にとって、参考になる内容になっています。
chocoZAP無料体験の申し込み方法
chocoZAPの無料体験は、LINEの友達登録から申し込むことができます。
私の場合は前日にギリギリで申し込みましたが、翌日にはしっかり体験予約ができました。
申し込み後は、入退館に必要なQRコードがメールで送付されます。
ジムに到着したらそのQRコードをかざすだけで入館でき、とてもスムーズに利用できました。
公式サイトにも詳しい情報が掲載されていますので、これから利用を考えている方はチェックしてみてください。
混雑状況をGoogleマップで確認
当日の混雑が気になったので、事前にGoogleマップの混雑度表示を参考にしました。
結果、土曜の午後15時以降は比較的空いていることが分かり、その時間を狙って訪問。
実際にジムに入った時、利用者は要予約の個室サービスも含めて5人程度でした。
1時間半ほど滞在しましたが、人数は少し増減するものの、混雑を感じることはありませんでした。
設備利用の様子と体験談
chocoZAPといえば「トレッドミル(ランニングマシン)」が人気で、利用者の多くはそちらをメインに使っている様子でした。
一方で私はというと、ひたすらバイクを1時間漕ぎ続けることに挑戦。
15分を目安に譲り合いと案内はされていましたが、他に利用希望者はおらず、集中して運動できました。
筋トレマシンの利用者もいましたが、1回あたりの利用時間は2~3分程度と短く、回転が早いため待ち時間はほとんどありません。
全体的に、「ストレスなく運動できる」という印象でした。
利用してみて感じたメリット・デメリット
実際に利用して感じたことは次の通りです。
また気になった点として、バイクのディスプレイ上のボタン表示が一部はがれていたことがあります。
簡単に補修してあれば操作しやすいのにな、と感じました。
さらに、備え付けのタブレットは動画が流れるだけで活用されていなかったのも少し惜しい印象でした。
最後に
今回の無料体験を通じて、chocoZAPは「気軽に使えるジム」という評判通りだと実感しました。
特に、混雑が気になる方はGoogleマップを参考にすれば、快適に利用できる時間帯を見極められます。
自分にとって通いやすいかどうかを確かめるためにも、まずは無料体験を試してみるのがおすすめです。
以上です。