朝活開始から1か月経過

いつから始めたのか忘れてしまいましたが、たぶん1か月経ちました。

ブログではまだきちんと触れられてなかったような気もするので、節目に少し触れておこうかと思います。

朝活を始めた理由

いろんな理由が絡んではいるのですが、根っこの部分はいたってシンプル。

夜更かしよりも、早起きの方がよくない?

たったこれだけです。

平日の夜、自由な時間は22時以降というのがほとんどでした。

理由について詳細には書きませんが、家事・育児とかその辺です。

で、22時以降というのは子供が寝た後の話。

風呂に入った後なので、そこからの運動は選択肢に無く、やるとすれば書斎でできる何か。

そして私の書斎は寝室の隣にあります。

何が起こるか。

子供が寝る前に書斎に入ろうものなら、寝付くまで出られないか、そもそも子供が覚醒して寝付けなくなってしまいます。

子供が寝た後に書斎に入ったとしても、隣で寝ているわけなのでキータッチ音などには気を付けなければいけません。(そのためにキーボードはすべてリニアです)

んで、生活の流れ的に子供の寝かしつけに参加するケースが多く、寝落ちすること多々。

それならいっそ、子供と一緒に寝てしまって朝起きた方が良いのでは?

子供と過ごす時間を意図的に作れるだけでなく、寝落ちを気に病む必要もなくなり、朝なら子供も寝ているし風呂入った直後でもないので、やれることの選択肢が広がる。

さらに、朝起きれないことによるバタバタのストレスもなくなるのでは?

夜更かしに何のメリットもないことに気が付いてしまいました。

朝活を始めて変わったこと

以下、個人の意見です。

寝つきがよくなった

もともと布団に入って5分も掛からないほど寝つきは良いのですが、最近は1分も掛かりません。

子供の寝かしつけには参加できてませんね。子供より早く寝てるので。

眠くなるのが早くなった、と言い換えることもできるでしょう。

ちなみに、昼食後の眠気に襲われることも少なくなりました。

一日が長くなった

あくまで感覚の話です。

朝活を始めた当初、「朝の時間に何をするか」で少し悩みました。

というのも、何かをしようとして朝活を始めたのではなく、とりあえず早起きしてみただけの状態だったので。

そこで最初に取り組んだのが、やりたいことではなく「やらなければいけないこと」の消化でした。

具体的には洗濯・風呂掃除にごみ捨てといったあたり。

んで、それらを朝のうちに済ませておくと、昼とか夜に余裕ができるんですよね。

「やらなければいけないこと」が無いと、めちゃくちゃリラックスできるんです。

やる気が出るようになった

朝の時間に何をするかによって変わる部分かもしれません。

が、前述したとおり時間的余裕ができると「この空いている時間に何をしようかな」という気持ちになり、結果としてやる気が出てくると思うので、大体のケースに当てはまるはず。

そもそも、何かやりたいことがあって早起きする人の方が多いでしょうから。

(出来ていなかった)やりたいことがやれるようになると、ネガティブになりがちな仕事にもポジティブに向かっていける、というのもあるかもしれませんね。

朝活継続の秘訣

最後に、私が朝活(早起き)継続のために気を付けていることを紹介します。

全員に当てはまるわけではないので、参考までに。

  1. 朝起きれなくても気にしない
  2. 寝る前に読書をしない

①と朝活継続には矛盾があると思うかもしれません。

が、「朝起きれたらラッキー」ぐらいの気持ちでいた方が絶対に良いです。

起きれないことにストレスを感じてしまったら、一日のモチベーションも上がらないので。

②はちょっと特殊な私の体質?気付くまでにめちゃくちゃ時間掛かりました。

寝る前に読書すると、朝起きれなくなるんです。

もし同じ体質の方がいたら、ぜひ読書は別の時間に移してみてください…。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA