IISの有効化

本記事はWindowsPCのサーバー機能であるIIS(インターネットインフォメーションサービス)の有効化について紹介します。

環境
  • Windows11 Home

IISの有効化

タスクバーやメニューの検索から、「Windows の機能の有効化または無効化」を開きます。

IISの有効化に必要なチェックを入れます。

有効化だけであれば「インターネットインフォメーションサービス」のチェックだけで事足りますが、実際には下記の項目辺りが必要になってくることがほとんどです。

必要な項目をチェックし終えたら「OK」をクリックします。

ファイルのダウンロード可否を問われますので、「Windows Update でファイルを自動ダウンロードする」を選択します。

IISの有効化が始まります。

IISの有効化が完了しました。

以前はこのタイミングでPC再起動を要求された気がするのですが、現在は必要ないようです。

IIS有効化の確認

有効化したIISを確認しておきましょう。

検索から「インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー」を探して起動します。

初期状態でlocalhostの80番ポートにデフォルトのウェブサイトが設定されています。

気になった方は開いてみてください。(古臭い画面が出てくるはず)

まとめ

IIS有効化の手順
  1. 「Windows の機能の有効化と無効化」を開く
  2. 「インターネットインフォメーションサービス」の他、必要な項目にチェックを入れる
  3. 「OK」を押して、「Windows Update でファイルを自動ダウンロードする」を選択

  • 有効化したIISの確認には「インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー」を探して使ってみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA